3/29KING RECORDS「JNR to JR~国鉄民営化30周年記念トリビュート・アルバム」に参加


「JNR to JR~国鉄民営化30周年記念トリビュート・アルバム」
http://jnr30.site/

懐かしき国鉄が民営化されてから30年。
鉄道をこよなく愛する各界の才能が、日本最大の鉄道の「ポイント」を機に、
各自の熱い想いを込めたオマージュ・アルバム。

鉄道写真の大家・南正時氏による貴重なショットに、
本邦初公開の国鉄時代の映像も収めたCD+DVDの豪華パッケージ!

スギテツさんにお声掛け頂いて実現したこの企画。オオゼキタクは矢野直美さんとの昨夏のコラボレーションを形にしたく、矢野直美さん写真展「人あかりの路」で掲示されていた素敵な詞に、曲をつけて歌わせていただきました。畏れ多いことにアルバムのラストトラックとして参加。もうすぐ旅が終わる・・真夜中の車窓を眺めながら終着駅に滑り込む。そんなおだやかな気持ちで聞いていただけると嬉しいです。

~~~~
「JNR to JR~国鉄民営化30周年記念トリビュート・アルバム」

CD:KIZC-376/7
定価:¥3.200円 +税
発売・販売元:KING RECORDS
2017 / 3/29 in stores

01 プロローグ~鉄道精神の歌(日本国有鉄道 社歌)~ / 田ノ岡三郎とレイルロヲド合唱団
02 電車でホイ / 六角精児
03 MOTOR MAN E235(秋葉原~南浦和)/ SUPER BELL”Z
04 恋は難読駅名 / 徳永ゆうき
05 JNR YOKOSUKA LINE SERIES 70 / 難波弘之
06 鉄道唱歌-900番台 / 上野耕平
07 あしたへ向って(JR西日本社歌) / JR西日本吹奏楽団
08 リレーポエム ~夜汽車~ / 小倉沙耶~斉藤雪乃~久野知美
09 列車(キミ)とどこかへ / 伊藤 桃
10 目指せ!おもしろ駅名全駅下車のうた / 木村裕子
11 組曲 名曲連結貨車の旅 / 源石和輝(東海ラジオアナウンサー)
12 春夏秋冬(JR貨物社歌)/ 廣田あいか(私立恵比寿中学)
13 ダブルコンチェルト「寝台特急 月光」30th Anniversary version / スギテツ
14 人あかりの路(みち) / オオゼキタク feat. 矢野直美
~~~~

[CD詳細]
01. プロローグ~鉄道精神の歌(日本国有鉄道 社歌)~ / 田ノ岡三郎とレイルロヲド合唱団
(作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰 編曲:田ノ岡三郎)
アコーディオン:田ノ岡三郎/歌:秋山信雄/コーラス:VOJA-tension

02. 電車でホイ / 六角精児 (作詞:六角精児 作曲・編曲:杉浦哲郎)
歌:六角精児/ピアノ・プログラミング:杉浦哲郎/ヴァイオリン:岡田鉄平/ギター・バンジョー:真鍋貴之/コーラス:VOJA-tension

03. MOTOR MAN E235(秋葉原~南浦和)/ SUPER BELL”Z (作詞・作曲・編曲 野月貴弘)

04. 恋は難読駅名 / 徳永ゆうき (作詞:⻑久 允 作曲・編曲:吉田ゐさお)
プロデューサー:長田 亮

05. JNR YOKOSUKA LINE SERIES 70 / 難波弘之 (作詞・作曲・編曲:難波弘之)
歌・キーボード:難波弘之

06. 鉄道唱歌-900番台 / 上野耕平 (作曲:多 梅稚、山中惇史 編曲:山中惇史)
サクソフォン:上野耕平/ピアノ:山中惇史

07. あしたへ向って(JR西日本社歌) / JR西日本吹奏楽団 (作曲:堀内孝雄 編曲:池口信行)
演奏:JR西日本吹奏楽団

08. リレーポエム ~夜汽車~ / 小倉沙耶〜斉藤雪乃〜久野知美
「夜汽車」(BGM)(作曲・編曲:杉浦哲郎)引用:ハイケンスのセレナーデ(Jonny Heykens)
朗読:斉藤雪乃・小倉沙耶・久野知美/ピアノ・プログラミング:杉浦哲郎/ギター:真鍋貴之

09. 列車(キミ)とどこかへ / 伊藤 桃 (作詞:伊藤 桃 作曲・編曲:杉浦哲郎)
歌:伊藤 桃/ピアノ:杉浦哲郎/ヴァイオリン:福本 牧/チェロ:小原 圭

10. 目指せ!おもしろ駅名全駅下車のうた / 木村裕子 (作詞:木村裕子 作曲・編曲:小池雅也)
歌:木村裕子/ギター:小池雅也/コーラス:Kanae(ストロボサイダー)

11. 組曲 名曲連結貨車の旅 / 源石和輝(東海ラジオアナウンサー)
春夏秋冬(作曲:服部隆之)~ラスト・クリスマス(George Michael)~ モーツァルトの子守唄(Bernhard Flies)〜
マンボNo.5(Perez Prado)〜男はつらいよ(作曲:山本直純)~百万本のバラ(Leons Briedis / Raimonds Pauls)〜
四季より「春」(Antonio Vivaldi)~クラリネットをこわしちゃった(フランス民謡)~
セサミストリートのテーマ(Joe Raposo / Bruce Hart / Jon Stone)~荒城の月(作曲:滝廉太郎)~
こきりこ節(日本民謡)~観光列車(作曲:Johann Strauss II)
ナレーション:源石和輝/編曲・ピアノ:杉浦哲郎/アコーディオン:田ノ岡三郎

12. 春夏秋冬(JR貨物社歌)/ 廣田あいか(私立恵比寿中学)
(作詞:香西直樹 補作詞:三浦徳子 作曲:服部隆之)
ピアノ・プログラミング:杉浦哲郎/アコーディオン:田ノ岡三郎/ギター:真鍋貴之/コーラス:VOJA-tension

13. ダブルコンチェルト「寝台特急 月光」30th Anniversary version / スギテツ
「月光」(Sonate für Klavier Nr.14 Mondscheinsonate OP.27-2)(作曲:Ludwig van Beethoven)
「鉄道唱歌」(作曲:多 梅稚)
編曲・ピアノ・プログラミング:杉浦哲郎/ヴァイオリン:岡田鉄平/ヴィオラ:川名祥哉/
チェロ:武井英哉・小原 圭/フルート:伊藤瑞葉/トランペット:菅家 琴/トロンボーン:宮原健輔/ホルン:勝田朋成

14. 人あかりの路(みち) / オオゼキタク feat. 矢野直美
(作詞:矢野直美 作曲:オオゼキタク 編曲:岩瀬聡志)
キーボード:岩瀬聡志/ギター:渡辺裕太

[DVD]
1. 野月貴弘 & 南田裕介 presents「国鉄時代の名特急 勝手にベスト5」
2. 野月貴弘 & 南田裕介 presents「本邦初公開!昭和を彩る名路線達〜室蘭本線・飯田線・高山本線〜」
3. でんしゃがはしる 原作:山本忠敬 朗読:豊岡真澄
4. スギテツ/ダブルコンチェルト「寝台特急 月光」30th Anniversary version (Music Video)

●日本の鉄道史の節目を記念するトリビュート・アルバム。
2017年4月1日は、日本の鉄道史において大事な節目となる国鉄の民営化・JR発足30周年の記念日です。
この節目となるタイミングで、世代を越えて鉄道を愛するアーティストが集い、懐かしの国鉄時代、そして進化を続ける民営化後を見つめ直し、鉄道への想いを詰め込んだアルバムです。

●書き下ろしの鉄道賛歌を多数収録。
数々の鉄道番組に出演する他、最近では鉄道本の著書を出版するなど、鉄道好きで知られる俳優、六角精児。その一方で自らのバンドでCDもリリースし、フォーキーで味わい深いヴォーカルを披露していますが、自らの作詞による書き下ろし作品を収録。「電車でホイ」と題され、鉄旅を初めて経験する小さな子のワクワク感を歌い上げています。
また、元祖鉄道アイドル・木村裕子は、実際に足を運んだ105の駅名を、演歌界の若手ホープで鉄道好きの徳永ゆうきは、難読駅名をそれぞれ歌詞の中に盛り込み、既にyoutubeで話題となっているオリジナルソングを収録しています。
その他、日本のプログレッシブロックを牽引してきたキーボーディスト・難波弘之による横須賀線賛歌、鉄道アイドル・伊藤桃の初の鉄道ソングの書き下ろし、旅鉄シンガー・オオゼキタクと北海道で活躍する鉄道
フォトライター・矢野直美のタッグによる作品など、旅情溢れる「鉄ウタ」が詰まっています。

●廣田あいか(私立恵比寿中学)らによる、異色の鉄道ソングのカヴァー。
鉄道をテーマにした歌は数多いですが、今回のラインナップで異彩を放っているのは、鉄道好きアイドルとしても最近注目を浴びている、廣田あいか(私立恵比寿中学)によるJR貨物の社歌のカヴァー。日本の物流を支え続ける同社の理念が、独特の歌声とマッチして独自の世界を創りあげています。
また、旅するアコーディオニスト、田ノ岡三郎は国鉄の社歌をカヴァー、SP盤のような雰囲気に仕上げています。

●運転士さん、車掌さん、駅員さんなども演奏で参加。
駅員や乗務員、保守作業員から鉄道病院の看護士まで、様々な職種の人々は集まり、年齢や性別、上下関係を超えて音楽を楽しみたいと集うメンバーで構成されている、JR西日本吹奏楽団。のびやかで溌剌とした演奏による、自社の社歌が収録されています。

●インストゥルメンタル陣は「鉄道唱歌」をそれぞれ独自の解釈でカヴァー。
本作のプロデュースは、”クラシックで笑顔を創るデュオ”として知られるピアノとヴァイオリンのデュオ、スギテツの杉浦哲郎。自身の鉄道愛が高じて同じくプロデュースした作品、東海道新幹線開業50周年のトリビュート・アルバム『走れ!夢の超特急楽団 〜Super Express 50th Anniversary Album〜』 は2014年度日本レコード大賞企画賞を受賞をしました。今回は、かつて新大阪〜博多間を往復した寝台特急と同名のベートーベンのピアノソナタ「月光」と「鉄道唱歌」を連結させた、疾走感溢れる楽曲を収録しています。
また、若手サクソフォン奏者として数々の賞歴を誇りつつ、ヘビーな鉄道マニアとしても知られつつある上野耕平も同曲をカヴァー。叙情的且つ超絶的なテクニックを駆使しつつ、走行音なども楽器で表現した独自の解釈で、アルバムに重厚感を加えています。

●多彩なヴォイスパフォーマー…テクノ、ポエトリーリーディング、現役アナウンサーの列車案内。
車掌ヴォイス、エアトレインなど、鉄道と音楽の融合を独自の解釈で発信し続ける、車掌DJ野月貴弘によるユニット・SUPER BELL”Z。大ヒットとなったデビュー作「MOTER MAN(秋葉原~南浦和)」が発展、今回は30周年メモリアルの象徴となるトラックが収録されています。
また、鉄道アーティスト・小倉沙耶、関西を代表する鉄道好きタレント・斉藤雪乃、ホリプロ女子鉄アナウンサー・久野知美によるリレーポエムや、現役のアナウンサー・源石和輝(東海ラジオ)のナレーションで貨車の種別を名曲にのせて案内する異色のメドレーなど、鉄道愛を「声」で伝えるユニークな作品で、アルバムに彩りを加えています。

●鉄道写真の大家による貴重なショット満載のアルバムジャケット。
昭和50年代の鉄道少年達の心を躍らせた、あの「鉄道大百科シリーズ」で知られる写真家、南正時。表ジャケットの富士山をバックにしたEF65・ブルートレイン富士を始め、その美しい鉄道写真で埋め尽くされたブックレットも、マニアにはたまらないアイテムとなっています。

●本邦初公開!国鉄時代の貴重な映像をおさめたDVD。
映像の方も魅力がいっぱい!国鉄時代の特急車両にスポットを当て、車掌DJ・野月貴弘と、タモリ倶楽部や鉄道Big4などでお茶の間の認知度も抜群の鉄道好きホリプロマネージャー・南田裕介が勝手に特急ベスト5をランキングする他、NPO法人 名古屋レール・アーカイブス所蔵による映像で綴られた「昭和の名路線」は、このために16ミリフィルムをデジタル化したとても貴重なものとなっています。
また、鉄道アイドルからママ鉄となった豊岡真澄による、国鉄時代の山手線が繊細なタッチで描かれた絵本「でんしゃがはしる」(福音館書店)の朗読、スギテツのアルバム収録曲に、南正時の鉄道写真のスライドをフィーチャーさせたPVと、CDに負けない充実度です。

「知の開拓者」がYSFH付属中学校の校歌に制定


オオゼキタク作詞作曲の校歌「知の開拓者」が、
2017年4月開校予定の横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校付属中学校の校歌に制定されることが決定しました。

■ 横浜サイエンスフロンティア高等学校 付属中学校ホームページ
http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/hs-sf/index.cfm/1,0,42,158,html

■ 横浜サイエンスフロンティア高等学校ホームページ
http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/hs/sfh/

6/21(日)鉄道コンピアルバム「恋する鉄道」発売記念トーク&サイン会に参加

5月27日にユニバーサル ミュージックからリリースされた鉄道をテーマにしたコンピレーション・アルバム『恋する鉄道』の制作に関わったメンバーが一堂に会しての、トーク&サイン会が実現!
制作秘話満載のトーク・イヴェント、そしてオオゼキタクさんによるミニ・ライヴなど盛りだくさんの内容でお送りします。
入場・観覧は無料、またこのCDをお買い上げの方は、その場でサイン会にご参加頂けます。是非お集まり下さい。

・日時
2015年6月21日(日)

・会場
書泉グランデ7階イベントスペース(東京都千代田区神田神保町1-3-2)
https://www.shosen.co.jp/grande/

・入場料
無料

・主催
「恋する鉄道」制作委員会

・協力
ユニバーサル ミュージック/USMジャパン

・お問い合わせ
書泉グランデ(TEL:03-3295-0016/6F鉄道フロア)

トークイベント&サイン会開催!
①2015年6月21日(日)14:00~
出演:豊岡真澄さん、衣斐隆さん(Railway Graphic D.E.F.)、吉永陽一さん(Railway Graphic D.E.F.)、土橋一夫さん

②2015年6月21日(日)16:00~
出演:豊岡真澄さん、谷口礼子さん、オオゼキタクさん、土橋一夫さん

※入場無料です。当日会場に直接お越しください。
※CD『恋する鉄道』をご購入の方は、サイン会にご参加頂けます(当日会場にて購入も可)
※参加者多数で会場のキャパシティに達した場合、申し訳ございませんが入場をお断りする場合がございます。予めご了承下さい。

■ 『恋する鉄道』に関する詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.universal-music.co.jp/p/UICZ-4328

5/27鉄道コンピ『恋する鉄道』発売

素敵な音楽と鉄道があれば、毎日は楽しい!鉄道好きなアーティストによる新録作品や、
鉄道をテーマにしたナンバーを収録した新感覚の鉄道コンピ。

『恋する鉄道』Various Artists
発売元:ユニバーサル ミュージック/USMジャパン
規格番号:UICZ-4328
発売日:2015年5月27日
価格:2,500円(税込)/2,315円(税抜)
仕様:A式紙ジャケット仕様(16Pカラー・ブックレット封入)

・参加アーティスト:
石野田奈津代/大石由梨香/オオゼキタク/QUIET VILLAGE/佐藤嘉風
玉城ちはる/難波弘之/balconny/ハルメンズ/piano trio chou-chou/ベベチオ/矢野顕子

・撮影モデル:豊岡真澄/久野知美/谷口礼子
・撮影:衣斐 隆/遠藤真人/大藪琢也/齋藤雄己/船越知弘
吉永陽一 from Railway Graphic D.E.F.

『恋する鉄道』は、
鉄道好きなアーティストによる新録作品や鉄道をテーマにしたナンバーを収録した、
新感覚の鉄道コンピレーション・アルバムです。
特にニュー・レコーディング作品では、
それぞれのアーティストの視点による鉄道への思いが表れていて、鉄道ファンにも、
そしてそれぞれのアーティストのファンや音楽好きな方にも楽しんで頂ける内容になりました。
さらにアートワークではモデルに豊岡真澄さん、久野知美さん、谷口礼子さんをお迎えし、
撮影では鉄道写真家集団「Railway Graphic D.E.F.」のメンバーとコラボしました。
さあ、素敵な音楽と共に、鉄道の旅に出かけましょう!

[収録曲目]

01:夏旅スケッチ/オオゼキタク
 作詞・作曲:オオゼキタク/編曲:円山天使

02:永遠/石野田奈津代
 作詞・作曲:石野田奈津代/編曲:黒沢秀樹/ストリングス編曲:冨田 謙

03:ODEN~往時電車/難波弘之
 作詞・作曲・編曲:難波弘之

04:ナナクマライン(2015 ver.)/balconny
 作詞・作曲:西 洋平/編曲:balconny/ストリングス編曲:吉良 都

05:狐ヶ崎の改札で/玉城ちはる
 作詞:玉城ちはる/作曲:西 洋平/編曲:balconny

06:雨/QUIET VILLAGE
 作曲:八田裕之/編曲:QUIET VILLAGE/ブラス編曲:神山雄大

07:中央線/矢野顕子
 作詞・作曲:宮沢和史/編曲:矢野顕子

08:一本桜/大石由梨香
 作詞:清心/作曲:大石由梨香/編曲:大石由梨香, 鉄井孝司

09:空色汽車に乗って(恋する鉄道 ver.)/piano trio chou-chou
 作曲:重松華子/編曲:piano trio chou-chou

10:電車でGO/ハルメンズ
 作詞:佐伯健三/作曲:上野耕路, 佐伯健三/編曲:ハルメンズ

11:恋の中/ベベチオ
 作詞・作曲・編曲:早瀬直久

12:ムーンライトながら/佐藤嘉風
 作詞・作曲・編曲:佐藤嘉風

Produced by
土橋一夫(Shy Glance, Inc.)
三上栄一(USM JAPAN / UNIVERSAL MUSIC LLC)

Supervisor:オオゼキタク, 手老 善
Sales Promotion:岡村雅典(UNIVERSAL MUSIC LLC)
Label Desk:山根裕子(USM JAPAN)
Executive Producer:子安次郎(USM JAPAN)
Digitally Mastered by 吉野謙志(UNIVERSAL MUSIC LLC)
Art Direction & Design:土橋一夫(Shy Glance, Inc. / Surf’s Up Design)

Photography by
衣斐 隆(Front Cover, Inner), 遠藤真人(Inner), 大藪琢也(Inner)
齋藤雄己(Inner), 船越知弘(Back Cover, Inner)
吉永陽一(Inner)from Railway Graphic D.E.F.
key_visual
Model:
豊岡真澄, 久野知美(ホリプロ スポーツ文化部 HAP [アナウンス室])
谷口礼子(劇団シアターキューブリック)

Product Coordinated by 宮本仁美(UNIVERSAL MUSIC LLC)
撮影協力:ひたちなか海浜鉄道株式会社

Special Thanks to
石塚信孝(ALLART STUDIO), 浦 大樹, 大谷俊幸(ひたちなか海浜鉄道)
大和田征宏(ひたちなか海浜鉄道), おらが湊鐵道応援団
河上 敬(JVC ケンウッド・ビクターエンタテインメント), 久保 怜(ニューフレンズ)
久保田稔人(JVC ケンウッド・ビクターエンタテインメント), 佐脇章三(sweet boon music)
田上 昇(立誠社), 徳留愛理(ソニー・ミュージック アーティスツ)
豊島究吾(HIP LAND MUSIC), 成瀬 努(レヴァンセ)
野田 隆, 林 秀幸, 南田裕介(ホリプロ スポーツ文化部 アナウンス室担当)
吉田千秋(ひたちなか海浜鉄道), 鷲尾 剛

東洋経済オンラインにコラム掲載

東洋経済新報社「東洋経済オンライン」にて、コラムを掲載していただくことになりました。

テーマは、「列車旅で聴く、おすすめ音楽」。
ほどよき孤独が、クリエイティブな発想を生む。
たまの休みは日常を忘れ、人間関係からも少し離れて、音楽とともに自分を見つめなおしたりしてみませんか?

■鉄道の車中で聴くべき音楽は、これだ!
「歌鉄」ミュージシャンが厳選
http://toyokeizai.net/articles/-/68707

・高架路線で空を楽しむ音楽
・地下路線で人工空間を楽しむ音楽

今回はおすすめ8曲をご紹介しています。
ぜひ!

DVD『樽見鉄道スリーナイン、密着96時間!』発売。提供楽曲3曲が収録


===
シアターキューブリックの鉄道演劇「樽見鉄道スリーナイン」への提供楽曲が収録されたDVDが発売になりました!
これは2014年7月18日~21日にかけて岐阜県・本巣市で行われた鉄道演劇のオフショット映像を交えたDVDで、「特典映像」に以下の3曲が収録されています。

M1 水色空の色
M2 イラストマップ
M3 私の街-樽見鉄道スリーナイン- feat.スギテツ

(全作詞作曲:オオゼキタク 編曲:ジミー岩崎・スギテツ(M3))

オオゼキタク久々の書き下ろし曲!&寝起きの食事シーンや稽古、休憩時間とかも収録(笑)!
ぜひ、こちらからお買い求めください!!

★DVD『樽見鉄道スリーナイン、密着96時間!』 ¥3,500
https://qublic-goods.stores.jp/#!/items/53d8cb768a5610e68000016a

※この価格には消費税8%が含まれています。
※別途送料がかかります。

===

劇場が走る!客席までも舞台!乗り遅れたらアウト!
劇場での公演とは何から何まで違う『樽見鉄道スリーナイン』舞台裏の奮闘を追いかけたドキュメント。シアターキューブリック俳優陣が、舞台上ではけっして見せることのない苦悩、格闘、ボケを多数収録。本番直前、公演終了後の俳優インタビューもあり!
俳優たちの素顔を目の当たりにして、シアターキューブリックへの好奇心が増すか、百年の恋も冷めるかは貴方次第!!!

収録内容
■記者発表映像
■稽古場風景
■リハーサル風景
■打ち合わせ風景
■出演俳優インタビュー
■本番中の舞台裏
■寝起き・・・???
etc…

CAUTION!
※この商品はDVDです。VHSではありません。

10/1スギテツアルバム「走れ!夢の超特急楽団~Super Express 50th Anniversary Album~」に新曲で参加

新幹線50周年を記念したスギテツさんのトリビュートアルバムに、オリジナル曲「20番のD」で参加しました。
オオゼキタクひさびさの新曲書き下ろしです!
http://www.sugitetsu.com/topics/yumenochoutokkyuu.html

新幹線に乗るときのお気に入りの座席ってありますか?
僕は最後方の通路側が落ち着くんですよねぇ。。そんな熱き想いを歌にしました。
アレンジはスギテツさんによって超高速カントリー調になっております(笑)アコーディオンに田ノ岡三郎さん、バンジョーに真鍋貴之さんを迎えて気分爽快な楽曲に完成!ぜひ聞いてもらいたい1曲です。そうそうたるメンバーとご一緒させて頂けたことも鉄道好きSSRとして光栄の極み!!

==

<JR東海の全面協力を得た新幹線50周年記念アルバム>
東海道新幹線は東京、新大阪間552.6kmを結ぶ世界初の高速鉄道として、1964年10月1日に開業、今年50周年を迎えます。
本作はそのメモリアルイヤーを”音楽”の世界から讃えたい!そんな発想から生まれたトリビュート・アルバムです。

●「走れ!夢の超特急楽団~Super Express 50th Anniversary Album~」
http://www.sugitetsu.com/topics/yumenochoutokkyuu.html
発売日 2014/10/01
品番  KICC-1148
販売価格¥2,778 + 税
発売元 キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICC-1148/

01 プロローグ「新幹線は続くよどこまでも ~1964年10月1日~」
02 MY FAVORITE THINGS (「そうだ 京都、行こう。」CM音楽)
  feat. JR東海音楽クラブ
03 新幹線上のアリア(東海道・こだま編)
  feat. 野月貴弘(SUPER BELL”Z)
04 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #1
05 いい日旅立ち
  feat. 六角精児
06 2億4千万の瞳
  feat. 田ノ岡 三郎(Accordion)
07 STRANGER IN PARADISE ~だったん人の踊り~(「うまし うるわし 奈良」CM音楽)
   feat. JR東海音楽クラブ
08 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #2
09 世界の車窓から ~新幹線の打ち出し板金技術で作られた金属製弦楽器による四重奏~
   violin 岡田 鉄平/青木 高志 (東京フィルハーモニー交響楽団)
   viola 榎戸 崇浩(読売日本交響楽団) cello 溝口 肇
10 拝啓 新幹線さま
  feat. TTRE
11 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #3
12 20番のD
  feat. オオゼキタク
13 I’ll be there for you ~想い、こだまして~
  feat. 構 康憲
14 MOTOR MAN ひかり 700系Mix
  SUPER BELL”Z
15 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #4
16 256001
  難波弘之
17 夢と想い出のミュージアム(「リニア・鉄道館」CM音楽)
  feat. JR東海音楽クラブ
18 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #5
   ~蛍の”ひかり”号 (「リニア・鉄道館」閉館音楽)
19 エピローグ「はしれ!ちょうとっきゅう!」
20 0系タイフォン(BONUS TRACK)

■ 参加アーティスト

杉浦 哲郎(Piano):プランニング鉄・呑み鉄
岡田 鉄平(Violin):模型鉄

六角 精児(Vocal):乗り鉄・呑み鉄
田ノ岡 三郎(Accordion):旅鉄

青木 高志 (Violin/東京フィルハーモニー交響楽団):模型鉄
榎戸 崇浩(Viola/読売日本交響楽団):撮り鉄・乗り鉄
溝口 肇(Cello):乗り鉄

TTRE(土屋 礼央 / Vocal):企業努力鉄
オオゼキタク(Vocal):乗り鉄
構 康憲(Vocal):模型鉄
SUPER BELL”Z 野月貴弘(車掌DJ):乗り鉄・音鉄・模型鉄

難波弘之(Piano):昭和回想鉄・旧型国電鉄

JR東海音楽クラブ(Wind Orchestra) :鉄道会社社

==

7/18~21 劇団シアターキューブリックの鉄道演劇の主題歌ほか楽曲提供

「樽見鉄道スリーナイン」シアターキューブリック
http://qublic.net/tarumi999/

お芝居の世界観を投影し3曲制作しました。
7月18日~21日の本番では実際に岐阜県を走る樽見鉄道に乗り込み、舞台となる列車内で演奏を行いました。満員御礼!※公演は終了しました。

公演に使用した楽曲
「水色空の色」
「イラストマップ」
「私の街-樽見鉄道スリーナイン-」※主題歌

3曲を含むドキュメンタリーDVDが今秋発売予定!
続報をお楽しみに。

(出演の千田さんのブログから拝借↑)